5月25日(土)に、「ほけんの森」主催イベントとして、防災ワークショップを開催しました!
前半は、東日本大震災の映像やデジメを見ながら、講義を受けました。
後半は、いよいよワークショップの時間です。
こみゅスペース森の灯り周辺の地図に、大きな道路・狭い道路や行き止まり、水路や川、広場や公民館、ショッピングセンターなどをそれぞれの色に塗り分けながら、地域を知っていきます。
その後、実際に大地震があって津波警報があったと仮定し、こみゅスペース森の灯りから同非難するかをそれぞれ考えてみました。
それから、ハザードマップを見て、地震で崩れている可能性があるところや水が来る危険があるところ塗りました。
「あれ!これじゃ逃げ切れてない!!」という人も居て、災害時の気づきになったと思います。
日本は、四枚のプレートの衝突部分にあり、地震の危険と常に隣りあわせです。
また、近年の異常気象で大雨による土砂崩れや氾濫の危険も高まっています。
何かあったときに、一人でも無事に乗り切れるよう願っています。
次回の「ほけんの森」主催イベントは、夏休みの子ども向けイベントを計画中です!
詳細決まり次第告知いたします(*'ω'*)
0コメント